2014年09月30日
2014鮎終了。
今日で2014年の鮎釣りが終了します。(10月半ばにまた釣りが出来るようになりますが・・・)
今年は自分ではあまり良い年では無かったです・・・
解禁当初は庄川、神通共に数が伸ばせなかった、、、(腕の問題が・・・)
その後仕事が忙しい時期が有ってやっと終わったこれから行けるなと思っていた・・・
が、8月に入ってからが、今度は増水@@;
川の流れが変わってしまった@@;
庄川は相変わらず日中に発電の為増水し釣りにならなかった・・・・
二年前は午後から増水したんで午前中は釣りになったけど去年から早い時間から増水して全く釣りになりませんでした・・・
9月に入ってやっと釣りに行ける状態でした・・・
過去釣行回数が最低8回、、、、釣果は・・・・・恥ずかしくて、、、、。
反省の多い年でした・・・・。
今日も夜勤なんで家に帰って竿を一節一節抜いて洗って乾乾燥。

ベストは中の物を全部出し、この後洗濯。

仕掛けは水中糸、鼻カン周り、天井糸を全部捨ててサッパリさせ来る2015シーズンに向けてリフレッシュ^^。
・・・・ちょっと勿体ないけど^^;
来期は今年以上の釣果と釣行回数を目指したいと思います^^。
今年より腕も上げたい・・・・・・。
鮎釣りは本当に楽しいです^^、
また、ミノー作りの先生(あまり知らなかったけど凄い人だった@@!)に1から鮎釣りを教えてもらう機会が有ればいいと思ってます^^。
鮎釣りの後はアオリイカに気合いを入れてついでにシーバスも狙いたい^^;
その後はショアジギング^^b
楽しみ~^^b
今年は自分ではあまり良い年では無かったです・・・
解禁当初は庄川、神通共に数が伸ばせなかった、、、(腕の問題が・・・)
その後仕事が忙しい時期が有ってやっと終わったこれから行けるなと思っていた・・・
が、8月に入ってからが、今度は増水@@;
川の流れが変わってしまった@@;
庄川は相変わらず日中に発電の為増水し釣りにならなかった・・・・
二年前は午後から増水したんで午前中は釣りになったけど去年から早い時間から増水して全く釣りになりませんでした・・・
9月に入ってやっと釣りに行ける状態でした・・・
過去釣行回数が最低8回、、、、釣果は・・・・・恥ずかしくて、、、、。
反省の多い年でした・・・・。
今日も夜勤なんで家に帰って竿を一節一節抜いて洗って乾乾燥。
ベストは中の物を全部出し、この後洗濯。
仕掛けは水中糸、鼻カン周り、天井糸を全部捨ててサッパリさせ来る2015シーズンに向けてリフレッシュ^^。
・・・・ちょっと勿体ないけど^^;
来期は今年以上の釣果と釣行回数を目指したいと思います^^。
今年より腕も上げたい・・・・・・。
鮎釣りは本当に楽しいです^^、
また、ミノー作りの先生(あまり知らなかったけど凄い人だった@@!)に1から鮎釣りを教えてもらう機会が有ればいいと思ってます^^。
鮎釣りの後はアオリイカに気合いを入れてついでにシーバスも狙いたい^^;
その後はショアジギング^^b
楽しみ~^^b
2014年09月29日
アルミを張っていいたんだけど・・・^^;
今日は夜勤日中時間が有るんでエギングに行こうかどうしようか昨日の夜から考えていたんだけど、風が微妙に強い予報だったんでミノーにアルミ箔を張る事にしようと昨日の夜決めて少し夜更かし・・・^^
ミノーも丁度ドブ漬け回数が良い感じに来ていたんでちょうどいいやと思っていた、、、、
が、朝起きたら風が微風@@!!
やばい、エギングに行きたい@@。
でも、ミノーにアルミ貼らなくちゃ、、、、
で、兎に角ミノーを耐水ペーパーで水磨ぎして90mm5個にアルミ箔を張る。
ここで我慢できずにエギングにいくことにした^^;
途中でラーメンを食べてポイントにいそいそと車を走らす・・・
ポイント到着誰もいません・・・・ラッキ~^^b
準備をして海に立つ。

本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエギ王 Q LIVEサーチ ピンク/ピンクからスタート。
キャストして手前までシャクッテきたら手前でイカがエギを抱く。
1杯ゲット、12cm位。

坊主は無くなったけど自分的には1投目で釣れた時は余り続かないんだよな・・・・
案の定しばらく釣れない時間が続いてエギをバレーヒル スクイッド・シーカー 23 ミクロス に交換、ショアティップランをすることに・・・
何投目か忘れてがロッドをさびいてきたら手に「コン!!」ティップは曲がりが戻るアタリ!ドン!

15cm?位。
その後、切れ藻が周りに流れて来て釣り出来なくなりプチ移動
次のポイントは足場が良いい。
準備をしていると手前にイカが浮いている@@。型も良い。
エギを投げるとダッシュでエギに向かうが抱かない・・・・手前まで最後まで抱かなかった、、、、、。
またバレーヒル スクイッド・シーカー 23 ミクロス を投げてショアティップラン開始!
何投目かで手前まで寄って来てロッドをそ~っと上げたらイカが抱いてきてドン!

15cm位かな^^
その後全く反応なしで今日は終了かな・・・
で、片づけて帰路に着いたら先ほどのポイントに在所の後輩の介護屋さんがいたんでどう?と聞いたら目の前で1杯上げた@@!
何杯かついてくるよ!
@@!!!
やるしかないでしょ!
準備をして海に立つ!
先ほどの切れ藻はどこかに流れて行ったようであまり見えない、エギはエギ王 Q LIVEサーチ ピンク/ピンクを付けてキャスト!
数投してラインがフケたアタリでドン!

その後少し沖でドン!

今度はかなり沖でドン!

これを最後に時間が来て終了。
本当はもっと早く帰る予定だったんだけど後輩がいたんで残業^^;
おかげで3杯釣れた^^ありがとう!
釣りをしていてイカを〆ようとしてピニオンリールから締め具を引っ張ったら何か落ちた??、、、、‘‘@@!

ピニオンリール破損・・・今シーズン2個目・・・。
明日取り換えてもらいに行こう・・・
家に帰って朝のつづきで82mm5個にアルミを張る。

何とか本日中にアルミを張り終えた^^
この後またドブ漬けをして本日終了^^。
朝早く行っていたらもう少し釣れたかな??
ま、アルミを張れたし、イカも釣れたし良かったかな!?^^;
でもピニオンリール、、、、、、、
ミノーも丁度ドブ漬け回数が良い感じに来ていたんでちょうどいいやと思っていた、、、、
が、朝起きたら風が微風@@!!
やばい、エギングに行きたい@@。
でも、ミノーにアルミ貼らなくちゃ、、、、
で、兎に角ミノーを耐水ペーパーで水磨ぎして90mm5個にアルミ箔を張る。
ここで我慢できずにエギングにいくことにした^^;
途中でラーメンを食べてポイントにいそいそと車を走らす・・・
ポイント到着誰もいません・・・・ラッキ~^^b
準備をして海に立つ。
本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエギ王 Q LIVEサーチ ピンク/ピンクからスタート。
キャストして手前までシャクッテきたら手前でイカがエギを抱く。
1杯ゲット、12cm位。
坊主は無くなったけど自分的には1投目で釣れた時は余り続かないんだよな・・・・
案の定しばらく釣れない時間が続いてエギをバレーヒル スクイッド・シーカー 23 ミクロス に交換、ショアティップランをすることに・・・
何投目か忘れてがロッドをさびいてきたら手に「コン!!」ティップは曲がりが戻るアタリ!ドン!
15cm?位。
その後、切れ藻が周りに流れて来て釣り出来なくなりプチ移動
次のポイントは足場が良いい。
準備をしていると手前にイカが浮いている@@。型も良い。
エギを投げるとダッシュでエギに向かうが抱かない・・・・手前まで最後まで抱かなかった、、、、、。
またバレーヒル スクイッド・シーカー 23 ミクロス を投げてショアティップラン開始!
何投目かで手前まで寄って来てロッドをそ~っと上げたらイカが抱いてきてドン!
15cm位かな^^
その後全く反応なしで今日は終了かな・・・
で、片づけて帰路に着いたら先ほどのポイントに在所の後輩の介護屋さんがいたんでどう?と聞いたら目の前で1杯上げた@@!
何杯かついてくるよ!
@@!!!
やるしかないでしょ!
準備をして海に立つ!
先ほどの切れ藻はどこかに流れて行ったようであまり見えない、エギはエギ王 Q LIVEサーチ ピンク/ピンクを付けてキャスト!
数投してラインがフケたアタリでドン!
その後少し沖でドン!
今度はかなり沖でドン!
これを最後に時間が来て終了。
本当はもっと早く帰る予定だったんだけど後輩がいたんで残業^^;
おかげで3杯釣れた^^ありがとう!
釣りをしていてイカを〆ようとしてピニオンリールから締め具を引っ張ったら何か落ちた??、、、、‘‘@@!
ピニオンリール破損・・・今シーズン2個目・・・。
明日取り換えてもらいに行こう・・・
家に帰って朝のつづきで82mm5個にアルミを張る。
何とか本日中にアルミを張り終えた^^
この後またドブ漬けをして本日終了^^。
朝早く行っていたらもう少し釣れたかな??
ま、アルミを張れたし、イカも釣れたし良かったかな!?^^;
でもピニオンリール、、、、、、、

2014年09月27日
ティップの違い。
エギングに使っている何本かのロッド内2本がソリッドティップのロッドです、最近使っている今年買ったエメラルダス EX AGS88L/M-SMTとエメラルダス EX AGS86ML-Sの二本。
エメラルダス EX AGS88L/M-SMTを使った感じは時、距離が飛距離が出ないな・・・と思っていたんだけどこの前エメラルダス EX AGS86ML-Sをチョット使った時に感じたのが飛距離変わらないな・・・^^;
自分が下手なだけでした^^;
エメラルダス EX AGS86ML-Sはメガトップカーボンソリッド初めて使った感じはクニュッとした感じが新鮮でかなり気に行って使ってました、感度も良くてしばらくメインロッドでした。
ここ最近はショアティップランにこり始めてテンリュウのBRIGADE TR concept SHORE BTS93Mを使っていました繊細なティップが好きでさびいて来てティップの変化で合せるのが好きで使ってました。
今年になってSMTティップのエメラルダス EX AGS88L/M-SMTが出てちょっと悩んで(価格が・・・)購入。感度もカン!と言う感じで良いですね^^
曲がり具合もククニュ!でメガトップよりかなりクニュな感じ、さびいて見てもRIGADEよりも軽い抵抗で程良く曲がるんで軽めのエギでも良い感じでティップにアタリが出そうです^^。
エメラルダス EX AGS88L/M-SMT高かったけど買って良かった^^b贅沢言えば今使っているイグジスト2510PE-H並みの軽さのLBDリールが有ったらそれを使いたいです^^。
エメラルダス EX AGS88L/M-SMTはトップガイドから2個目までがSMTでエメラルダス EX AGS86ML-Sは3個目までメガトップのようなかんじですね。
ガイドの配列もほとんで変わりありませんね。
晴れた日はエギング、雨の日はミノー作成、、、、忙しいな・・・仕事も忙しいけど@@。
2014年09月25日
思わず購入。
今日、仕事帰りにさん釣り具の堀井によって昨日使っていて使い勝手が良いと思ったエギ王Q LIVEサーチを購入しに行ってきた。

カラーはダークブラウン/赤テープ、オレンジ/オレンジテープ、ピンク/ピンクテープ2個とエギ王Q LIVE 温チャージピンク赤を買ってしまった^^;
エメラルダスラトルより2.5gほど重いんで早く沈んでいくんだけど自分には使い勝手が良かった^^
あと、はっか水スプレーが有ったんで一緒に購入!
前もっていたんだけどどこにあるか不明に・・・・
これでブヨに刺された痒い思いしなくて済むかな・・・・^^;
昨日や虫よけスプレーをコッテリ塗ったけど3か所刺されてました><、、、痒い・・・
次回行くの楽しみです^^b
もうひとつ気になったのがモアザン PE SV!思わずお姉ちゃんにお願いしてモアザン AGS(ベイトキャスティングモデル) 810MBに付けてもらいました^^

う~んかっこいい!!この角度が良いですね^^b

このリール良いかも^^b
欲しいけど諸事情により購入する事が出来ません・・・・><。
気になる方は釣り具の堀井さんへどうぞ!
個人的にはサクラマス用にソウルズのエクスプローラーTF-E74HHC 1HかTF-E76HCに付けて上流の瀬で使いたいリールですね^^
カラーはダークブラウン/赤テープ、オレンジ/オレンジテープ、ピンク/ピンクテープ2個とエギ王Q LIVE 温チャージピンク赤を買ってしまった^^;
エメラルダスラトルより2.5gほど重いんで早く沈んでいくんだけど自分には使い勝手が良かった^^
あと、はっか水スプレーが有ったんで一緒に購入!
前もっていたんだけどどこにあるか不明に・・・・
これでブヨに刺された痒い思いしなくて済むかな・・・・^^;
昨日や虫よけスプレーをコッテリ塗ったけど3か所刺されてました><、、、痒い・・・
次回行くの楽しみです^^b
もうひとつ気になったのがモアザン PE SV!思わずお姉ちゃんにお願いしてモアザン AGS(ベイトキャスティングモデル) 810MBに付けてもらいました^^
う~んかっこいい!!この角度が良いですね^^b
このリール良いかも^^b
欲しいけど諸事情により購入する事が出来ません・・・・><。
気になる方は釣り具の堀井さんへどうぞ!
個人的にはサクラマス用にソウルズのエクスプローラーTF-E74HHC 1HかTF-E76HCに付けて上流の瀬で使いたいリールですね^^
2014年09月24日
寝坊からのエギング^^;
昨日寝ないで鮎釣りしたせいか少し夜更かししたせいか案の定寝坊してしまいました^^;
起きた時間は9時、、、、準備をして家を出たのが9時半過ぎ・・・
のんびりして好きなポイントに付いたのが10時過ぎでした^^;
先行者はおじさん1人、どうですか?と聞いて横に入らせてもらう。

本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダス ラトル TYPE Sパープル ミスティーパープル3号から開始!
1投目、反応なしで手前まで来てピックアップしようと竿を上げたらエギがテトラの隙間に挟まった@@
・・・・あおって取れました、リーダーからエギが><。
エギをエメラルダス ラトルピンク フロレセントスター3号に交換しキャスト。
先行者のおじさんは小さめのアオリと良いサイズのアオリイカをゲットされていた。
その後風が出て来ておじさんは帰って行かれた。
自分は風下の藻場にキャストしてあまり沈めずにシャクルとドン!
15~6cm位良いサイズ^^
その後手前でトン。

12cm位、
風が弱くなって反対側に移動してキャスト、手前でドン!

15cm位。その後少しずらしてキャストラインが張る!合せると乗らない・・・波のせいかな?
エギを見て見るとゲソついてました・・・・合わせ切れ、、、
今度は堤防に正面にキャスト!
またラインが張った感じしたんで合せるとなにも無いエギにはまたゲソが・・・・
しばらく反応なくキャストしていたらどこかで見たことのある車が・・・近状のあんちゃん登場!
一緒に釣りをする^^
着て早々あんちゃんあっさり良い型のアオリゲット!
良いな~と思いながらキャストするも反応無く、あんちゃんはポツポツ釣ってます@@
釣れないな~と思っていたらフケのアタリでトン。

12~3cm位かな。
小雨も降り始め釣れないな~とあんちゃんと話していたらあんちゃんまたゲット@@
良い潮目が出て来てエギをエギ王Q Liveピンク赤3号に交換。
キャストしてラインがフケルる、トン。

12cm位
今度はラインが張るアタリでドン!

15cm位^^
潮目がますます良い感じで出来て来てあんちゃんと「これからだね!」と言って気合いを入れてキャストしていたら雨が本降りになり風まで強くなってきて強制終了。
本日
アオリイカ6杯
ゲソ2
エギロスト1
出来れば1時間に3~4杯以上は釣りたいな^^;
起きた時間は9時、、、、準備をして家を出たのが9時半過ぎ・・・
のんびりして好きなポイントに付いたのが10時過ぎでした^^;
先行者はおじさん1人、どうですか?と聞いて横に入らせてもらう。
本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダス ラトル TYPE Sパープル ミスティーパープル3号から開始!
1投目、反応なしで手前まで来てピックアップしようと竿を上げたらエギがテトラの隙間に挟まった@@
・・・・あおって取れました、リーダーからエギが><。
エギをエメラルダス ラトルピンク フロレセントスター3号に交換しキャスト。
先行者のおじさんは小さめのアオリと良いサイズのアオリイカをゲットされていた。
その後風が出て来ておじさんは帰って行かれた。
自分は風下の藻場にキャストしてあまり沈めずにシャクルとドン!
15~6cm位良いサイズ^^
その後手前でトン。
12cm位、
風が弱くなって反対側に移動してキャスト、手前でドン!
15cm位。その後少しずらしてキャストラインが張る!合せると乗らない・・・波のせいかな?
エギを見て見るとゲソついてました・・・・合わせ切れ、、、
今度は堤防に正面にキャスト!
またラインが張った感じしたんで合せるとなにも無いエギにはまたゲソが・・・・
しばらく反応なくキャストしていたらどこかで見たことのある車が・・・近状のあんちゃん登場!
一緒に釣りをする^^
着て早々あんちゃんあっさり良い型のアオリゲット!
良いな~と思いながらキャストするも反応無く、あんちゃんはポツポツ釣ってます@@
釣れないな~と思っていたらフケのアタリでトン。
12~3cm位かな。
小雨も降り始め釣れないな~とあんちゃんと話していたらあんちゃんまたゲット@@
良い潮目が出て来てエギをエギ王Q Liveピンク赤3号に交換。
キャストしてラインがフケルる、トン。
12cm位
今度はラインが張るアタリでドン!
15cm位^^
潮目がますます良い感じで出来て来てあんちゃんと「これからだね!」と言って気合いを入れてキャストしていたら雨が本降りになり風まで強くなってきて強制終了。
本日
アオリイカ6杯
ゲソ2
エギロスト1
出来れば1時間に3~4杯以上は釣りたいな^^;
2014年09月23日
9月23日鮎釣り。
今日は朝仕事が終わってそのまま神通川へ鮎釣りに^^
久しぶりに名古屋に行った友達と同期の3人で釣りをする^^、、、、初めてかな?
オトリ屋に集合してその後自分の好きな空港前に行く、人が思ったより少なかったんで3人で並んで釣りが出来る^^
準備をして川に立つ。
本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SSスピード7.5号3本イカリ
3人の真ん中で釣り開始、オトリを付けて静かに泳がせる・・・・・
で、いきなり根掛かり・・・・><。
水中糸から切れてラインをフロロ0.2号に交換、何とか2匹掛けて対岸に渡る。
フロロのまま泳がせていると目印がぶっ飛ぶ!!!
デカイ!!、、、かな?ウグイかな?・・・と思いながら何とか抜いてキャッチ!。
24~5cm位ある@@!
で、フロロのままではキツイかな、、、と思い水中糸を複合0.07号に変えてオトリを付けようと友船かた網に移した時大きい鮎も一緒に出てしまい大きい鮎を舟に戻そうとした時、、、、ツルン!・・・・・逃げてきました><。
大ショック・・・・・。
しばらく立ち直れませんでした・・・・・・。
何とか気を取り直してオトリを泳がすとポツポツとかかる。
瀬尻まで流してもう一度頭から流す。
ポツポツと掛かるが途中で根掛かり、鼻カン周りで切れて仕掛け交換、今度はメタル0.07号にする。
瀬尻まで流しもう今度は上に釣り上がる。ポツポツ掛かるがテンポが悪い・・・・
いつもなら飛行機を見ながら釣りをするんだけど今日は背中側に空港が有るんでイマイチ見れない@@
が、ちょうど飛行機が直陸しようとしていたんで・・・パシャリ!
787でした^^
その後もぽつぽつ掛かる。
787が離陸しようとしていたんでパシャリ!

写真を撮っていたら根掛かり><、ロスト・・・・
仕掛けを直して釣り開始、すぐに掛かる!
この後良いサイズが掛かり、それをオトリに泳がすとすぐに掛かる!が、ドンぶり子・・・・オトリともに切れて行きました><。
また仕掛けを直して釣り開始、すぐに掛かる!この後ゴールデンタイム!5匹位入れ掛かり!
その後音信不通になって上流の同期の所へ行き一緒に並んで泳がせ釣り。
反応なしで対岸に戻りオトリ缶の所まで戻って終了かな、と思っていたらパシャパシャ!???友船から音が??‘‘@@!!!
蓋が少し開いてるじゃないですか!!目の前で鮎が逃げてきます@@
慌てて蓋を閉めるも一体何匹逃げたのか・・・目の前で2匹は確認しました><。
ここでやる気なくして終了。
何匹いるかと思い網に移して数えると・・・
オトリ込み(2匹)27匹・・・・脱走数匹、根掛かり2~3、ドンぶり1.でした。
釣りしてる間ずっと北風が結構吹いていた、、、、夜のアオリイカはダメだな、、、。
家に帰ってクーラーからジップロックに移す前に一応奥様に聞く、「鮎焼く?」・・・「今日は要らない。」でした^^;

道具を片づけて本日終了。
いろいろ悔しい日であった様な良い日であった様なビミョ~な日だったかな??有る程度掛けたから良い日だったんだろう^^b
多分今日で2014年の鮎釣りは終了かな?
明日は出来たらイカ釣りに行きたいな^^。
久しぶりに名古屋に行った友達と同期の3人で釣りをする^^、、、、初めてかな?
オトリ屋に集合してその後自分の好きな空港前に行く、人が思ったより少なかったんで3人で並んで釣りが出来る^^
準備をして川に立つ。
本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SSスピード7.5号3本イカリ
3人の真ん中で釣り開始、オトリを付けて静かに泳がせる・・・・・
で、いきなり根掛かり・・・・><。
水中糸から切れてラインをフロロ0.2号に交換、何とか2匹掛けて対岸に渡る。
フロロのまま泳がせていると目印がぶっ飛ぶ!!!
デカイ!!、、、かな?ウグイかな?・・・と思いながら何とか抜いてキャッチ!。
24~5cm位ある@@!
で、フロロのままではキツイかな、、、と思い水中糸を複合0.07号に変えてオトリを付けようと友船かた網に移した時大きい鮎も一緒に出てしまい大きい鮎を舟に戻そうとした時、、、、ツルン!・・・・・逃げてきました><。
大ショック・・・・・。
しばらく立ち直れませんでした・・・・・・。
何とか気を取り直してオトリを泳がすとポツポツとかかる。
瀬尻まで流してもう一度頭から流す。
ポツポツと掛かるが途中で根掛かり、鼻カン周りで切れて仕掛け交換、今度はメタル0.07号にする。
瀬尻まで流しもう今度は上に釣り上がる。ポツポツ掛かるがテンポが悪い・・・・
いつもなら飛行機を見ながら釣りをするんだけど今日は背中側に空港が有るんでイマイチ見れない@@
が、ちょうど飛行機が直陸しようとしていたんで・・・パシャリ!
787でした^^
その後もぽつぽつ掛かる。
787が離陸しようとしていたんでパシャリ!
写真を撮っていたら根掛かり><、ロスト・・・・
仕掛けを直して釣り開始、すぐに掛かる!
この後良いサイズが掛かり、それをオトリに泳がすとすぐに掛かる!が、ドンぶり子・・・・オトリともに切れて行きました><。
また仕掛けを直して釣り開始、すぐに掛かる!この後ゴールデンタイム!5匹位入れ掛かり!
その後音信不通になって上流の同期の所へ行き一緒に並んで泳がせ釣り。
反応なしで対岸に戻りオトリ缶の所まで戻って終了かな、と思っていたらパシャパシャ!???友船から音が??‘‘@@!!!
蓋が少し開いてるじゃないですか!!目の前で鮎が逃げてきます@@
慌てて蓋を閉めるも一体何匹逃げたのか・・・目の前で2匹は確認しました><。
ここでやる気なくして終了。
何匹いるかと思い網に移して数えると・・・
オトリ込み(2匹)27匹・・・・脱走数匹、根掛かり2~3、ドンぶり1.でした。
釣りしてる間ずっと北風が結構吹いていた、、、、夜のアオリイカはダメだな、、、。
家に帰ってクーラーからジップロックに移す前に一応奥様に聞く、「鮎焼く?」・・・「今日は要らない。」でした^^;
道具を片づけて本日終了。
いろいろ悔しい日であった様な良い日であった様なビミョ~な日だったかな??有る程度掛けたから良い日だったんだろう^^b
多分今日で2014年の鮎釣りは終了かな?
明日は出来たらイカ釣りに行きたいな^^。
2014年09月22日
1時間限定。
朝、会社が終わって家に着いたら9時ちょっと前、、、、
で、ついつい高速に乗ってしまった^^;;1時間限定でエギングに行くことに^^;
9時半には到着、準備をしてポイントに立つ。

切れた藻が結構水面に浮いてます・・・・。
本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダスラトルタイプSミスティパープル3号から開始。
結構強い横風@@!
数投して追い風になるように歩いて場所移動。
20分、30分反応なし。
エギをエメラルダスHRV2.5号に交換してキャスト”!
残り時間10分、小さいイカが手前まで寄ってくるがエギを抱かない・・・・
手前でサイトでいろいろやったが抱かず時間が来て終了。
ランガンしたいんだけど夜また仕事です^^;
家に帰って明日の鮎準備多分今シーズン最後かな?
う~ん、イカ厳しいです><。
風が無くても厳しかったかも・・・
明日の夜多分またエギングに出動なんで期待したいです・・・・
エギをシャクッテいてかなり気になったのが18日にブヨに刺されて所がちょうどリールフットに当たるんで忘れていたかゆみがぶり返しました><。
4日立ってもまだ痒い><、、、、この時期は殆ど諦めてます^^;
しかし痒い><。
で、ついつい高速に乗ってしまった^^;;1時間限定でエギングに行くことに^^;
9時半には到着、準備をしてポイントに立つ。
切れた藻が結構水面に浮いてます・・・・。
本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダスラトルタイプSミスティパープル3号から開始。
結構強い横風@@!
数投して追い風になるように歩いて場所移動。
20分、30分反応なし。
エギをエメラルダスHRV2.5号に交換してキャスト”!
残り時間10分、小さいイカが手前まで寄ってくるがエギを抱かない・・・・
手前でサイトでいろいろやったが抱かず時間が来て終了。
ランガンしたいんだけど夜また仕事です^^;
家に帰って明日の鮎準備多分今シーズン最後かな?
う~ん、イカ厳しいです><。
風が無くても厳しかったかも・・・
明日の夜多分またエギングに出動なんで期待したいです・・・・
エギをシャクッテいてかなり気になったのが18日にブヨに刺されて所がちょうどリールフットに当たるんで忘れていたかゆみがぶり返しました><。
4日立ってもまだ痒い><、、、、この時期は殆ど諦めてます^^;
しかし痒い><。
2014年09月21日
2LOT目完成。

2LOT目のルアーにリップを付けて完成させた。
リップに形状はいろいろ考えたけど丸くせずに台形の物を取り付けることに、後で角を削て丸くすることもできるんで^^
出来るだけ正確にルアーに取り付用と気をつけていたんですが・・・・・
まだまだ厳しいですね・・・・・><。
今回はミディアムディープ8個、ノーマル2個作成しました。
が、画像の左したのミノーが思いのほか問題外の泳ぎをしたんでキーホルダーに変身しました、、、^^;
もう少しリップ、ウエイト等工夫して良い動きのミノーが出来るようガンバロ~っと^^;
画像が小さいと綺麗に写りますね^^
来週は久しぶりに友達が帰ってくるんで3人で今年最後の鮎釣りに行く予定、釣れると良いな~。
で、その日の夜は後輩とイカ釣りの予定・・・イカ釣り行ってまた手をブヨに噛まれて痒い思いするのかな・・・・・・この前7か所刺されて今痒いの少しおさまってきたところだからな~、刺されて2日後ぐらいがピークだからな><。
その前に体力持つかな^^;
2014年09月20日
リップ形状。
2LOT目のミノーのリップを取り付けるのにリップを切り出しましたがその他に大きい物や長めの物とかいろいろ方眼紙で書いてみました。
角を丸くするのに雲形定規も使ったりして・・・・・
無駄なく切り出したいんで難しいです^^;
多分リップの材料が足りなくなるんで今までの基板とポリカーボネートの板も購入しようと思ってます。
いろいろ楽しみが増えて困ります^^;
角を丸くするのに雲形定規も使ったりして・・・・・
無駄なく切り出したいんで難しいです^^;
多分リップの材料が足りなくなるんで今までの基板とポリカーボネートの板も購入しようと思ってます。
いろいろ楽しみが増えて困ります^^;
2014年09月19日
3LOT目ドブ漬け開始。
昨夜からミノー3LOTO目の10個をドブ漬け開始しました^^
今回も90mm5個、82mm5個のドブ漬けです。
90mm
82mm
今回は最初から仕上げまでナガシマのセルロースを使って作る予定です^^。
カラーは今の所金黒、赤金、グリーンゴールドのどれかにしようと思ってます。
2LOT目はリップ取り付け作業に入ってます。

リップの形成は今回方眼紙を使ってキッチリ作成予定です。
今回も一応丁寧に作るつもりです^^;
今回も90mm5個、82mm5個のドブ漬けです。
90mm
82mm
今回は最初から仕上げまでナガシマのセルロースを使って作る予定です^^。
カラーは今の所金黒、赤金、グリーンゴールドのどれかにしようと思ってます。
2LOT目はリップ取り付け作業に入ってます。
リップの形成は今回方眼紙を使ってキッチリ作成予定です。
今回も一応丁寧に作るつもりです^^;
2014年09月18日
今年初エギング。
今日は人間ドックの為休みを取った。
少し遅れて着いたんで終わったのが11:30・・・・相変わらずバリュウムは・・・・><。
ドックだけは11時頃に終わったんですが、、、、チョット体が大きいんで個別に指導していただきました^^;
半年で5キロ減量を目標にしてください!だそうです^^;頑張ります!
ドックが終わってから釣り具の堀井さんへ直行。
この前の鮎釣りで壊れてしまったエチケットBOX(掛けバリとか入れる)と次回に向けての掛けバリを購入、社長とO君とおしゃべりして情報交換^^;
お姉ちゃんとポリカの板が有るか聞いておしゃべりして店を出る。(ポリカーボネートの板が3mmの厚さしかなかった・・・)
本当はこのまま神通で鮎釣りをしたかったんだけどお腹に爆弾を抱えてタイツ履いて川には浸かれません^^;
で、一旦帰宅して少しスッキリしてから今年初めてのエギングに行くことにして準備!
リールのハンドルとか持っていくエギとか割と時間がかかってしまった^^;
高速で灘浦まで行ってから先ずは小境へ、
ポイントを見て見ると風は大したことないけどう~ん・・・イマイチ、スミ後も余りありませんね・・・。
で、次のポイントに移動。
ここは小さいポイントなんだけどかなり好きなポイント、スミ後はあまり無いんだけど誰もいないんでここでする事して準備。

本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダススローシンキングSチューニング3号から開始。
久しぶりにキャスト!良く飛ぶ!!?かな?少し違和感?
着底させてシャクル、ホールさせてアタリを待つ・・・・・反応なしでキャスト方向を変えてキャスト!
手前でイカが抱こうかどうしようか迷っている^^
ならエギのサイズを2.5号にして狙ってみる、、、それでも抱きません@@
かなりいじめられてるんですね^^;
しばらく2.5号でやっていると1人釣り人が来た、ちょうどその時にラインを引っ張るアタリ!
トン!乗りました^^しかし小さい^^;今年の初イカです^^b
抜きあげて写真を撮ってリリース。

さっき来た釣り人に「最近サイズはこんなもんですか?」と聞くと、「そうですね・・・」良~く見ると近所のあんちゃんじゃないですか!
ビックリした^^;
しばらく話しながらシャクっていたらビシッ!とシナル音1あんちゃんに良サイズのかけてます!
15cm位有りそう@@、いいな~。
自分も3号のエギに交換してキャスト!
しばらくしてラインを持っていくアタリ!
ドン!さっきより良いサイズです^^
13~4cm位、これはあんちゃんにプレゼント。
その後エギをエメラルダス日本海スペシャルピンク3号に交換して2連発ドン!


今度はオレンジ交換して小さいサイズ2連発トン!


そろそろ帰ろうかなと思っていたら最後にドン!

これもあんちゃんにプレゼントして時間が来て終了。
今年初めてのエギングで7杯釣れた^^b
サイズはこれからまた大きくなるでしょう^^次回に期待です^^
ロッドに付いて思ってんですがエメラルダス88L/M-SMTの飛距離とエメラルダス86ML-S飛距離を比べると86の方が飛距離が出るっと思った、88のティップ部分のSMT付近のガイドの関係かな??解らないけど・・・でも88のアクション、掛かった時の感じめちゃくちゃ最高です^^b
少し遅れて着いたんで終わったのが11:30・・・・相変わらずバリュウムは・・・・><。
ドックだけは11時頃に終わったんですが、、、、チョット体が大きいんで個別に指導していただきました^^;
半年で5キロ減量を目標にしてください!だそうです^^;頑張ります!
ドックが終わってから釣り具の堀井さんへ直行。
この前の鮎釣りで壊れてしまったエチケットBOX(掛けバリとか入れる)と次回に向けての掛けバリを購入、社長とO君とおしゃべりして情報交換^^;
お姉ちゃんとポリカの板が有るか聞いておしゃべりして店を出る。(ポリカーボネートの板が3mmの厚さしかなかった・・・)
本当はこのまま神通で鮎釣りをしたかったんだけどお腹に爆弾を抱えてタイツ履いて川には浸かれません^^;
で、一旦帰宅して少しスッキリしてから今年初めてのエギングに行くことにして準備!
リールのハンドルとか持っていくエギとか割と時間がかかってしまった^^;
高速で灘浦まで行ってから先ずは小境へ、
ポイントを見て見ると風は大したことないけどう~ん・・・イマイチ、スミ後も余りありませんね・・・。
で、次のポイントに移動。
ここは小さいポイントなんだけどかなり好きなポイント、スミ後はあまり無いんだけど誰もいないんでここでする事して準備。
本日のタックル
ロッド エメラルダス88L/M-SMT
リール EXIST2510PE-H
ライン UVF エメラルダス 6ブレイド+Si0.5号
エギはエメラルダススローシンキングSチューニング3号から開始。
久しぶりにキャスト!良く飛ぶ!!?かな?少し違和感?
着底させてシャクル、ホールさせてアタリを待つ・・・・・反応なしでキャスト方向を変えてキャスト!
手前でイカが抱こうかどうしようか迷っている^^
ならエギのサイズを2.5号にして狙ってみる、、、それでも抱きません@@
かなりいじめられてるんですね^^;
しばらく2.5号でやっていると1人釣り人が来た、ちょうどその時にラインを引っ張るアタリ!
トン!乗りました^^しかし小さい^^;今年の初イカです^^b
抜きあげて写真を撮ってリリース。
さっき来た釣り人に「最近サイズはこんなもんですか?」と聞くと、「そうですね・・・」良~く見ると近所のあんちゃんじゃないですか!
ビックリした^^;
しばらく話しながらシャクっていたらビシッ!とシナル音1あんちゃんに良サイズのかけてます!
15cm位有りそう@@、いいな~。
自分も3号のエギに交換してキャスト!
しばらくしてラインを持っていくアタリ!
ドン!さっきより良いサイズです^^
13~4cm位、これはあんちゃんにプレゼント。
その後エギをエメラルダス日本海スペシャルピンク3号に交換して2連発ドン!
今度はオレンジ交換して小さいサイズ2連発トン!
そろそろ帰ろうかなと思っていたら最後にドン!
これもあんちゃんにプレゼントして時間が来て終了。
今年初めてのエギングで7杯釣れた^^b
サイズはこれからまた大きくなるでしょう^^次回に期待です^^
ロッドに付いて思ってんですがエメラルダス88L/M-SMTの飛距離とエメラルダス86ML-S飛距離を比べると86の方が飛距離が出るっと思った、88のティップ部分のSMT付近のガイドの関係かな??解らないけど・・・でも88のアクション、掛かった時の感じめちゃくちゃ最高です^^b
2014年09月16日
なかなか厳しかったです・・・・。
今日は休み、が、布団の中でザーッと雨の音@@格好大きい感じ・・・・二度寝決定。
で、起きて見るとしっかり晴れている‘‘@@!!慌てて準備して出発!
オトリを購入してどこが良いか聴く、下が良いよ、でも昨日はそこでも結構釣れてたみたいです、、、、
で、下流の高速下に移動してきた、途中でO田君の車発見、珍しい所にいるな・・・?
昨日見た感じでは高速の下のトロ場は全く人がいなかったんで今日はここでゆっくり泳がせようかな、、、と思っていた、ついてみると満員@@;
マジ!!仕方なく上流に移動、O田君の所に行く、どう?と聞くとびみょ~らしい・・・・
準備をして今まで流れていなかった流れを横切り反対側に出る、う~ん結構流れ変わりましたね・・・・
ハミ跡もかなりあって良い感じ、準備をして竿を出す。
本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SS キープ7.5号3本イカリ

オトリを付けて泳がすとすぐに掛かりオトリ交換、20cm位で良い感じ^^
オトリを変えて送り出すとすぐに目印が吹っ飛ぶ!
これも20cm位で良い感じ、・・・・が、続かず少し上流に移動、また掛かるがその後が続かない、、、。
途中で2回ほど根掛かりしてオトリ1匹ロスト><。
釣れない時間はこれ、
ボーイング787!
午後からも^^

飛行機見れて良い場所です^^これでもう少し掛かれば、、、、
なかなか厳しいです、
何気なく水中を見ていたら根掛かりしてそこに掛かった鮎が有ったんですが何故か移動してます????
良~く見て見ると結構大きな蟹がハサミで持って移動してました^^
下がったり上がったりしてぽつぽつ掛かりそろそろ終了かなと思っていたら根掛かり、、、、掛けバリで切れて本日終了することに。
片づけて車に戻ろうとしたらO田君がまだ分流でやってました@@
ぽつぽつ掛かった見たいですがサイズは小さいそうです。自分も少しやったんですが釣れませんでした^^;;
釣果はサイズは18~22cmほどなんですが数は・・・・・なんで画像は小さく^^;

.家に帰って片づけ、次回は23日に友達と3人で行く予定^^
少しゆっくりしてから昨日薄めたセルロースにドブ漬けしたミノーを仕上げのドブ漬けをする。
ブルーバック、ブルーバックオレンジベリー各5個づつ。
2LOT目は少し上手く塗装、アイ取り付けが上手くいったかな・・・?^^;

明後日にはリップ取り付け出来そうです、今度はどんな泳ぎになるでしょう^^楽しみ…かな?!
リップ取り付け作業に移ればすぐに3LOT目のドブ漬けも開始です^^b
で、起きて見るとしっかり晴れている‘‘@@!!慌てて準備して出発!
オトリを購入してどこが良いか聴く、下が良いよ、でも昨日はそこでも結構釣れてたみたいです、、、、
で、下流の高速下に移動してきた、途中でO田君の車発見、珍しい所にいるな・・・?
昨日見た感じでは高速の下のトロ場は全く人がいなかったんで今日はここでゆっくり泳がせようかな、、、と思っていた、ついてみると満員@@;
マジ!!仕方なく上流に移動、O田君の所に行く、どう?と聞くとびみょ~らしい・・・・
準備をして今まで流れていなかった流れを横切り反対側に出る、う~ん結構流れ変わりましたね・・・・
ハミ跡もかなりあって良い感じ、準備をして竿を出す。
本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SS キープ7.5号3本イカリ
オトリを付けて泳がすとすぐに掛かりオトリ交換、20cm位で良い感じ^^
オトリを変えて送り出すとすぐに目印が吹っ飛ぶ!
これも20cm位で良い感じ、・・・・が、続かず少し上流に移動、また掛かるがその後が続かない、、、。
途中で2回ほど根掛かりしてオトリ1匹ロスト><。
釣れない時間はこれ、
ボーイング787!
午後からも^^
飛行機見れて良い場所です^^これでもう少し掛かれば、、、、
なかなか厳しいです、
何気なく水中を見ていたら根掛かりしてそこに掛かった鮎が有ったんですが何故か移動してます????
良~く見て見ると結構大きな蟹がハサミで持って移動してました^^
下がったり上がったりしてぽつぽつ掛かりそろそろ終了かなと思っていたら根掛かり、、、、掛けバリで切れて本日終了することに。
片づけて車に戻ろうとしたらO田君がまだ分流でやってました@@
ぽつぽつ掛かった見たいですがサイズは小さいそうです。自分も少しやったんですが釣れませんでした^^;;
釣果はサイズは18~22cmほどなんですが数は・・・・・なんで画像は小さく^^;
.家に帰って片づけ、次回は23日に友達と3人で行く予定^^
少しゆっくりしてから昨日薄めたセルロースにドブ漬けしたミノーを仕上げのドブ漬けをする。
ブルーバック、ブルーバックオレンジベリー各5個づつ。
2LOT目は少し上手く塗装、アイ取り付けが上手くいったかな・・・?^^;
明後日にはリップ取り付け出来そうです、今度はどんな泳ぎになるでしょう^^楽しみ…かな?!
リップ取り付け作業に移ればすぐに3LOT目のドブ漬けも開始です^^b
2014年09月13日
塗装&色止め。
今日は夜仕事、、、、昨日友達に朝ティップランに行かない?と誘われたんだけど・・・物凄い行きたかったんだけど病み上がりなんでご辞退して朝からミノーの塗装してました^^;
アオリイカの調子はどうだったんだろう?行きたかった・・・来週行けるか聞いてみよう^^
2LOT目のミノー作成は塗装まで来ていて今日は塗装ルーム(車庫)塗装準備、ドブ漬けしたミノーのアイに付いているセルロースをデザインナイフで削って塗装開始。
今回はブルーバック5本、ブルーバックオレンジべりー5本塗装しました。
今回は少しは上手くなったかな???
やはり色の境界線が綺麗に出来ませんね・・・^^;
次回の課題です^^;
アルミテープの段差もいまいち・・・・
次回の課題多いです><。
この後色止めの為にナガシマのセルロースセメントを1.5倍に薄めてエアーブラシに入れて吹いてみると・・・吹けません><、自分の持っているセルロース用エアーブラシは少し弱い見たいです・・・・
仕方なく2倍に薄めて吹くことにしました。
初めて使うセルロースセメントなんで何回吹けばいいか解らないんで少し多めに吹こうと思います。
ドブ漬けに挑戦するのは明後日かな、、、?
今回塗装作業用に簡単に段ボールで多いを作ってみた、フィルターを付けてその後ろを掃除機で吸い込ませてみたがこれが案外使えました^^b
見栄えは悪いが重宝しそうです^^b
アオリイカの調子はどうだったんだろう?行きたかった・・・来週行けるか聞いてみよう^^
2LOT目のミノー作成は塗装まで来ていて今日は塗装ルーム(車庫)塗装準備、ドブ漬けしたミノーのアイに付いているセルロースをデザインナイフで削って塗装開始。
今回はブルーバック5本、ブルーバックオレンジべりー5本塗装しました。
今回は少しは上手くなったかな???
やはり色の境界線が綺麗に出来ませんね・・・^^;
次回の課題です^^;
アルミテープの段差もいまいち・・・・
次回の課題多いです><。
この後色止めの為にナガシマのセルロースセメントを1.5倍に薄めてエアーブラシに入れて吹いてみると・・・吹けません><、自分の持っているセルロース用エアーブラシは少し弱い見たいです・・・・
仕方なく2倍に薄めて吹くことにしました。
初めて使うセルロースセメントなんで何回吹けばいいか解らないんで少し多めに吹こうと思います。
ドブ漬けに挑戦するのは明後日かな、、、?
今回塗装作業用に簡単に段ボールで多いを作ってみた、フィルターを付けてその後ろを掃除機で吸い込ませてみたがこれが案外使えました^^b
見栄えは悪いが重宝しそうです^^b
2014年09月12日
風邪で釣り行けず、><;
一昨日から風邪をひいて久しぶりに39℃まで熱が出ていまいちスッキリしない今日この頃です、、、、
数少ない釣り用の有給を使ってしまい残念です、、、、会社では蚊に刺されてないとかいろいろ言われてどうやら何とか熱にされてたみたいです@@:
幸い一日で熱は下がりました^^
熱が高い時でもミノーのドブ漬けを途切れさせたくなかったんで(長く間あけるとクラックが入るらしい・・・)少し調子の良い時に何とかドブ漬け^^;

これらは明日には塗装に入ります、、、多分^^;
今日は戸出屋さんに行って板重りを購入、これに両面テープを張ってバランスの悪かったミノーに貼ってバランスの修正用に使います^^
このミノーは右に傾きます^^;
右に傾いているミノーの左側面下部に張って重さを調整する、
少し大きめに張って様子を見ながら少しずづつ削ったり足したりしながら調整すると、、、、
こんな感じで真っ直ぐ浮きます^^
この後板重りに合わせてバルサボディーにハーフヒッチャーで埋め込むか小さく畳んでボディーに埋め込んで磨いて終了の予定です。
少しでも多く作って上手くなりたいんで^^;
仕上げるにしてもバランスの悪い奴も調整でバランス良い状態で仕上げられる^^・・・・多分^^;
来週は鮎とそろそろアオリイカかな^^bそれまで体調万全にしとかないと^^。
あ、鮎釣り行く時は鼻カン周りの仕掛け作っとかなくちゃ・・・・・・
数少ない釣り用の有給を使ってしまい残念です、、、、会社では蚊に刺されてないとかいろいろ言われてどうやら何とか熱にされてたみたいです@@:
幸い一日で熱は下がりました^^
熱が高い時でもミノーのドブ漬けを途切れさせたくなかったんで(長く間あけるとクラックが入るらしい・・・)少し調子の良い時に何とかドブ漬け^^;
これらは明日には塗装に入ります、、、多分^^;
今日は戸出屋さんに行って板重りを購入、これに両面テープを張ってバランスの悪かったミノーに貼ってバランスの修正用に使います^^
このミノーは右に傾きます^^;
右に傾いているミノーの左側面下部に張って重さを調整する、
少し大きめに張って様子を見ながら少しずづつ削ったり足したりしながら調整すると、、、、
こんな感じで真っ直ぐ浮きます^^
この後板重りに合わせてバルサボディーにハーフヒッチャーで埋め込むか小さく畳んでボディーに埋め込んで磨いて終了の予定です。
少しでも多く作って上手くなりたいんで^^;
仕上げるにしてもバランスの悪い奴も調整でバランス良い状態で仕上げられる^^・・・・多分^^;
来週は鮎とそろそろアオリイカかな^^bそれまで体調万全にしとかないと^^。
あ、鮎釣り行く時は鼻カン周りの仕掛け作っとかなくちゃ・・・・・・
2014年09月08日
久しぶりの鮎釣り^^
今日は休み、どうしようか考えて・・・・鮎釣りに行くことにした^^
途中で会社の同期からメールで今日は奥さんが具合が悪いので病院に連れて行くんで行けない、、、のメールが来て「奥さんが大事ですよ!!」の返信メールをする^^
吉井さんでオトリを購入してどこに行けばいいか伺い、一応下流に行く。
途中で自分の好きなポイントに寄ってみると・・・・@@
流れが変わって行けなくなっていた><、、、かなり好きなポイントだったんだけど・・・・
仕方が無いので川を見ながら下流に車を走らす・・・・・
高速道路の下流に行くとミノー作りの先生の車@@!
先生に電話、、、、、つながらない・・・仕方が無いので歩いて下流に行くと先生から電話、どんな感じか聴くと良い感じらしいので自分も少し上流のトロ場をやる事にして準備開始。

本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SS スピード7号4本イカリ
オトリを付けて静かに泳がせる、、、、、、、、!!
ゴゴンでさっそく掛かり天然オトリ18cm位に交換、幸先良い感じ^^
またすぐにゴゴン!!と掛かる^^
こんな感じで5~6匹釣った後しばらく反応なしの時間が続いてたまにゴゴン!と掛かる感じ。
そんな感じで昼ごろまで続いた、先生たちはお昼ご飯を食べに上がってきた、結構掛けたらしい@@!
自分はいい加減帰る予定なんでご飯抜きで釣りをする、が、ぽつ・…ぽつと掛かる感じ・・・・。
掛かった時に限って787が離陸!@@!
機影が見えたから一応パシャリ!
全く見えません><
しかしその後しっかり違う期待をパシャリ。

かなり小さく写ってます^^;
やはり空港周辺は最高です^^b
午後からは同じ感じで掛かる、そろそろ帰るかな…と思うとゴゴンと掛かる、そんな感じで3時になったんで帰ろうかなと思ったらまた掛かる^^;
ここから良い感じで入れ掛かりになって最後はコロコロ釣りの針に根が掛かりしてやる気をなくして終了。
今日は全体的にかなり釣れていたみたいです‘‘@@!
ミノー作りの先生の知り合いは100位掛けたみたいです@@!
自分はオトリ込みで34匹でした^^;
1か月ぶりに鮎釣りして結構楽しめました割とサイズも良かったし(17~22.5cm)^^
後何回今年は出来るかな??
来週の火曜日には行けるかな?
帰りに後輩に鮎を分けて上げて帰宅。
また昨日アルミ貼りしたミノーを磨いてドブ漬けして今日は終了かな・・・!?
後今日先生から新しいミノーの型をもらった^^b
楽しみです^^
下にあるのは奥様が昔使っていた雲形定規!
いろいろ使いでがあります^^b
途中で会社の同期からメールで今日は奥さんが具合が悪いので病院に連れて行くんで行けない、、、のメールが来て「奥さんが大事ですよ!!」の返信メールをする^^
吉井さんでオトリを購入してどこに行けばいいか伺い、一応下流に行く。
途中で自分の好きなポイントに寄ってみると・・・・@@
流れが変わって行けなくなっていた><、、、かなり好きなポイントだったんだけど・・・・
仕方が無いので川を見ながら下流に車を走らす・・・・・
高速道路の下流に行くとミノー作りの先生の車@@!
先生に電話、、、、、つながらない・・・仕方が無いので歩いて下流に行くと先生から電話、どんな感じか聴くと良い感じらしいので自分も少し上流のトロ場をやる事にして準備開始。
本日のタックル
ロッド 銀影競技 A H90
水中糸 複合0.07号
掛けバリ SS スピード7号4本イカリ
オトリを付けて静かに泳がせる、、、、、、、、!!
ゴゴンでさっそく掛かり天然オトリ18cm位に交換、幸先良い感じ^^
またすぐにゴゴン!!と掛かる^^
こんな感じで5~6匹釣った後しばらく反応なしの時間が続いてたまにゴゴン!と掛かる感じ。
そんな感じで昼ごろまで続いた、先生たちはお昼ご飯を食べに上がってきた、結構掛けたらしい@@!
自分はいい加減帰る予定なんでご飯抜きで釣りをする、が、ぽつ・…ぽつと掛かる感じ・・・・。
掛かった時に限って787が離陸!@@!
機影が見えたから一応パシャリ!
全く見えません><
しかしその後しっかり違う期待をパシャリ。
かなり小さく写ってます^^;
やはり空港周辺は最高です^^b
午後からは同じ感じで掛かる、そろそろ帰るかな…と思うとゴゴンと掛かる、そんな感じで3時になったんで帰ろうかなと思ったらまた掛かる^^;
ここから良い感じで入れ掛かりになって最後はコロコロ釣りの針に根が掛かりしてやる気をなくして終了。
今日は全体的にかなり釣れていたみたいです‘‘@@!
ミノー作りの先生の知り合いは100位掛けたみたいです@@!
自分はオトリ込みで34匹でした^^;
1か月ぶりに鮎釣りして結構楽しめました割とサイズも良かったし(17~22.5cm)^^
後何回今年は出来るかな??
来週の火曜日には行けるかな?
帰りに後輩に鮎を分けて上げて帰宅。
また昨日アルミ貼りしたミノーを磨いてドブ漬けして今日は終了かな・・・!?
後今日先生から新しいミノーの型をもらった^^b
楽しみです^^
下にあるのは奥様が昔使っていた雲形定規!
いろいろ使いでがあります^^b
2014年09月07日
2LOT目アルミ貼り完了。川の状態は、、、、
9月5日は地元の秋祭り、獅子舞が奉納される。自分は保存会に入っているんで(知らない間に^^;)参加、、、、
この年になると結構キツイ@@;百足獅子なんで昔は頭振っていたんですが流石に今は足しか出来ません^^;;
年の近い人といつ引退するか話してたんですが・・・・・ま、後3~4年は出なくてはいけないみたいです^^;
結構足に来てアキレス腱が痛かった><;マジで体力無くなりました、、、、、
今日は朝仕事が終わって用事を済まして神通川を見に行った、、、、う~ん、情報で聞いていたんですが濁り有りますね・・・・
明日行くつもりだったんだけど・・・・・・
釣り具の堀井さんによって社長と明日どうします??と話をして帰宅。
なかなか釣りに行けない日が続いてますがその分ミノー作りは少しづつですが進んでいました^^
2LOT目をドブ漬けしてアルミ貼りまで完了。
今回は90mm6個
82mm4個を完成まで持っていく予定です^^
今回はドブ漬け中に我慢できずにナガシマのセルロースセメントを使ってみたりした^^;
いろいろやってみて解ったことはアクセルのセルロースは初めからリターダーが初めから多めに??(多分)入っていると思った、アクセルのセルロースでドブ漬けしたときは白く白濁しなかったけどナガシマのセルロースはすぐに白濁した・・・・
リターダーを入れて少しは改善で来たけど・・・・ま、これからいろいろ試して行きます^^;
この2LOT目を完成させたら今度はバランスの良いやつ82mmが19個
ちまちま削っていた90mmが10個有る・・・・
そのほかにバルサの板に後は切り出すだけの奴もあるんで暇はあまり無いかな・・・・^^;
多分サクラマスのシーズンまでは自分でも満足するミノーがいくつか出来るかな・・・・!?、、、多分^^;
ミノー作りしている時に堀井のお姉ちゃんからメールで神通に情報も入ってきたんで明日は鮎かな?それともアオリイカかな?迷うな^^。
どうなるかな??
明日は明日の風が吹く、正直鮎釣り行きたい~!
2014年09月02日
またまた反応なし・・・・><。
今日も仕事帰りにシーバス狙いに1時間限定釣行。
今日はたまたま釣りに行っていたぬーさんに電話で今何処?と、聞いて状況を聞いて自分はホームに行くことに^^;
昨日よりずっと上流の流れを先に見てくる・・・・
落ち鮎の時は良いと思うんだけど、、、、
で、昨日より少し上流に入る事に、ここでぬーさんも登場して一緒に釣りをすることに^^
久しぶりに一緒に釣りします^^

本日のタックル
ロッド モアザン ブランジーノ AGS 97ML
リール トーナメントISO競技
ハンドル リブレ Wing 98
2人とも最初はトップからスタート^^
淀みや流れの脇なんかを流すが反応なし・・・・
下流に下りながら探るも反応なし・・・
ベイトは岸際に鮎らしきものが跳ねてっるんですけど・・・
反応無くそのまま2人で下まで、、、、
途中ルアーを変えたりしながらも2人とも全く反応なし・・・・
自分はレバーブレーキの特徴を生かし逆転させながらフローティングミノーを送り込むも何にもなし、、、
時間が来てまた無反応で終了。
2人で話してたんですがまだ早いのかな、、、増水でベイト流されたと思ったんだけど・・・・。
そろそろ本当に反応欲しいです><。
次回に期待します^^。
でも来週は神通に鮎釣りだな^^b
今日はたまたま釣りに行っていたぬーさんに電話で今何処?と、聞いて状況を聞いて自分はホームに行くことに^^;
昨日よりずっと上流の流れを先に見てくる・・・・
落ち鮎の時は良いと思うんだけど、、、、
で、昨日より少し上流に入る事に、ここでぬーさんも登場して一緒に釣りをすることに^^
久しぶりに一緒に釣りします^^
本日のタックル
ロッド モアザン ブランジーノ AGS 97ML
リール トーナメントISO競技
ハンドル リブレ Wing 98
2人とも最初はトップからスタート^^
淀みや流れの脇なんかを流すが反応なし・・・・
下流に下りながら探るも反応なし・・・
ベイトは岸際に鮎らしきものが跳ねてっるんですけど・・・
反応無くそのまま2人で下まで、、、、
途中ルアーを変えたりしながらも2人とも全く反応なし・・・・
自分はレバーブレーキの特徴を生かし逆転させながらフローティングミノーを送り込むも何にもなし、、、
時間が来てまた無反応で終了。
2人で話してたんですがまだ早いのかな、、、増水でベイト流されたと思ったんだけど・・・・。
そろそろ本当に反応欲しいです><。
次回に期待します^^。
でも来週は神通に鮎釣りだな^^b
2014年09月01日
今日もまた反応有りませんでした・・・
仕事帰りにエキスパートさん寄った。
前から少し考えていたんですがセルロースセメントをアクセルの物以外も使って観ようと思いナガシマ セルロースクリヤースペシャルと薄め液を購入。
いろいろ調べて見るとアクセルの物は乾燥後柔らかく液の少し粘度が高いらしい、ナガシマの物は乾燥後固くて液の粘度は低い見たい・・・
今の10個が完成したら次はナガシマのセルロースセメントを使いたいと思います^^
で、帰ろうと思いながら交差点へ、、、雨降って無いな・・・・何故か反対方向にウインカーを出してしまった^^;
何故かホームの上流のポイントに到着・・・^^;。。。。。1時間限定です^^;
本日のタックル
ロッド SW88H-BC (Limit Breaker)
リール DAIWA Z2020HL
ハンドル リブレクランク100
大きいルアーを投げたいんでベイトタックルです^^
初めはトップからスタート・・・・反応無いですね、、、
シンペンに交換…反応なし、
いろいろ交換しながらキャスト、方向を変えながらキャストするも反応なし・・・・
エバーグリーンストリームデーモンに交換、かなり好きなルアーです^^
ルアーチェンジ後1投目、‘‘バチン‘‘!!@@ラインが食い込んでバックラッシュ><、ストリームデーモン良く飛んで行きました・・・・
リーダーを交換して再度シンペンを付けてキャスト・・・・
反応なしで橋の下に移動、Rowdy130F(ロウディー)に交換キャスト・・・・何か引っかかって来たのでゴミかなと思ったら12~3cm位の鮎@@!まだこんな小さいのが居るの@@!!
で、ローリングベイト88に交換してキャスト・・・・回収時に何かココンと来たがその後反応なしで時間が来て終了。
まだ小さい鮎が居てびビックリ@@!増水時に流されてきたのかな?これが今のベイトなら次は少し小さいルアー使ってみよう^^